夜神楽33番 to 羽田。

Feb 8, 2011

 

 

 

 

 

power of aso.

Feb 7, 2011

 

 

 

 

地元の方のオススメで、

江戸時代は細川藩の指定湯治場として、藩士しか入場を許されなかったと言う由緒正しき温泉へ。

湯質はトロっとしてて、大げさだけどあんかけソースに入ってる感じ。

保温力の高さが、就寝時にわかる。

因に、女湯から男湯を覗ける構造になっている仇討ちの湯(あだうちのゆ)有り。

 

清風荘

お得な日帰りランチセット、すごく良かったですよ。

 

 

 

郷土料理。

Feb 4, 2011

 

 

かっぽ鳥:地鶏、ニラ、タマネギ、しいたけ。

炙ると出てくる竹の油が、にんにく醤油にしお胡椒のシンプルな味付けを深く丸くする。

〆はおじや。

 

これジンギスカンもいいかもね。

 

 

かっぽ酒:焼酎の熱燗。注ぐ際に、かっぽかっぽと心地よい音が出るのが特徴。

竹から出る油の成分が二日酔いを防ぐみたいですよ。

 

って事で、竹まみれの一夜でした。

 

 

 

宮崎県高千穂。

Feb 2, 2011

 

 

底冷え。