今週28日(土)写真展示のお知らせ

May 27, 2011

RE thinkをテーマに、廃材を利用した創造物を世に届けるNOTE WORKSのアニバーサリーイベントにて

アフリカで撮影してきた写真を数点飾る事になりました。

すごくかっこいいんですよ、ここの額縁

もともと好きで気になっていたので、

写真の額を作ってもらえるとは、とても嬉しいです。

声をかけてくれて、どうもありがとう!

 

下の作品は、

3月11日に発生した東日本大震災で被災された方々を支援するべく、赤十字を通じて全額寄付を目的としたチャリティーコーナーに出します。サイズ 410mm x 320mm

 

 

テキーラガールも居るかもよw

遊びに来てね!

 

以下詳細です。

 

 

NOTEWORKS LABORATORY “the 1st Anniversary”

2011.05.28.sat @原宿Ucess the lounge

https://www.ucess.jp
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-32-13 03-6807-1588

open 22:00 close midnight
charge 1500yen w.1drink / with flyer 1000yen w.1drink

SPECIAL EXHIBITION
NOTEWORKS https://www.noteworks.jp

EXHIBITION featuring Artist
SUZU(fresco) https://fresco-style.com/blog/
ryoono https://www.ryoono.com
Atsuo Morrishita https://sputperformance.blogspot.com
Naturaly
SIVA
T.N.G.W https://www.tngw.net
MASH https://mashupsky.exblog.jp
SHIGA
NATSWORKS https://www.natsworks.com

DJ
NATS https://www.natsworks.com
TAKASE
SHOBITT https://www.supply-tokyo.com
EDDY https://hellofreaks.blog46.fc2.com
The Empyrean
OHIRA
Mr.flyingduchman

About NOTEWORKS
2006年にnoteworksとして活動をスタート。RE thinkをテーマに、廃材を利用した創造物を世に届ける。個性豊かな額縁の創作、木材を使用したインテリア・内装工事等を主な活動とし、2010年4月 より世田谷淡島通り沿いに「noteworks laboratory」店舗兼アトリエをオープンさせる。様々なブランドやアーティストとコラボレーションする等精力的に活動の幅を広げる。今回はアトリ エのオープン1周年を記念して、作品のエキシビジョンを兼ねたパーティーを開催します。

Event Outline
これまでに作品の展示・提供等で絡みのある画家、写真家、デザイナー等、多様のリスペクトアーティストの作品を迎えた額縁のギャラリー、laboratoryで生まれた椅子や棚、インテリア家具を持ち込んで、ひと味違ったnoteworks色のclub空間を演出します。
また、3月11日に発生した東日本大震災で被災された方々を支援するべく、全額寄付を目的としたチャリティーコーナーを設置します。作品が少しでも被災地のお役にたてる事を祈り、ぜひ皆様参加頂けると幸いです。

 

 

 

 

大好きな、

May 23, 2011

山口県。今回は初の萩市。

 

 

 

 

末裔の方々と。

 

 

なーわけないですw

 

 

歴史地区にて素敵な2人

父の日の贈り物にえーのでは。

 

 

 

 

むくみやすい体質なので、

May 20, 2011

マッサージを受ける時に、色々解決の方法を聞くのですが、

治療が終わって先生の顔を見ると、僕よりむくんでいたりとか、

 

歯医者さんに、『このままだと、口臭の原因となるかもしれませんので治療が必要ですね』と言った、その先生が

口臭だったりとか。

 

『虫はこの建物にはもう居ません』って言った人のオデコに

ハエが着いていたり、とか。

 

なんなんでしょ

人に教えながら自分にも言い聞かせてるんですよね、きっと。

 

 

 

世間も矛盾ってあるよね、ニュースや何やらと

 

こういった解釈面白いかも、

 

割り切れない円周率3.14,,,,

この、

割り切れない数字が、世の中の矛盾。

だって、地球も丸い。

 

そんな地球には、いろんな興味深い方がいます。

 

良く行く蕎麦屋さんで後ろを振り返ると、、

 

 

ほらね。

 

 

ぐ、ないつ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

貫禄の副料理長は、

May 19, 2011

 

春に仕事でパリに行った時に出会った、Jean from Ritz Paris

 

 

数日に渡って他の場所も撮影させていただいたのですが、現地全てのコーディネイトされていた難波さんは、

70年代からUKに移住されていて、お店情報はもちろん

人種の事、マナー、裏話と、、動く辞典です。

 

偶然にも出身は、僕と同じ旭川だったんです!

なんと言いましょうか、、これは自慢話ですね。

 

つす。

 

 

 

 

 

 

 

 

past 4

May 10, 2011

holla holla

 

渋谷らしくないコーヒー屋に、TAKIちゃんに連れられて。

Apr 29, 2011

 

ちーさくて、落ち着いて話が出来る良いお店でした、、ん?名前忘れちゃった。写目も看板が隠れちゃってる。

aka 秘密基地って事で。

 

そう、先日TAKI夫妻に頂いた完熟トマト使った、昔風カレーを作ってみたんだけど、

作り過ぎて4日連続でカレーを食す事になっても、

えー、、

ってならないカレーの魅力はすごいね。

うどん、蕎麦って相手は変えてみるけどね。

やっぱ、あついご飯にちょい冷めたルーを掛けるのがたまらない。

 

勝手な話なんだけど、カレーライスのスプーンがコップに刺さって出てくる食堂は

他、何食べても外さない不思議な説得力を感じる。

 

こんなジューシーな、カツ丼出て来たりとかさ。

 

 

話の先が見えなくなってきたので、

この辺で!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MOTHER’S DAY 5/8.

Apr 26, 2011

 

花屋リトルのオーナーこと、裸足のジン

今年はどんな素敵な花で、全国のマザー達が喜ぶマジックを使うのでしょうか?

 

、、奴は熟女キラーですな、笑

 

詳しくはこちらから

 

 

 

BIG Mom

エプロンの匂いは万国共通だと思う。

 

 

な、わけないか。

 

 

今日の東京は洗濯日和。